Topics

←前
ニュース一覧へ
次→

2019/06/21

当社、カフェスペースにて、仙台フィンランド健康福祉センター事業創生国際館主催の「ビジネスに活かす 北欧ブランドの育て方」のセミナーが開催されました。

当社、カフェスペースにて、仙台フィンランド健康福祉センター事業創生国際館主催の「ビジネスに活かす 北欧ブランドの育て方」のセミナーが開催されました。

北欧のデザイン・ライフスタイルを通して「こと・もの・つながり」を創り続けるリーディングカンパニー、株式会社スキャンデックスからマーケティングマネージャーの作佐部 久美氏が講師としてご登壇されました。北欧ブランドの魅力や日本で北欧ブランドの認知度をどのように向上してきたのか等、同氏の体験を交えた具体的事例に、受講された約30名の地元企業からの受講者は北欧ブランドの輸入・海外展開への関心を高められたようでした。

講演後、八光建設株式会社 代表取締役 宗像 剛氏と、株式会社ジェー・シー・アイ 代表取締役社長 大信田 和義氏、作佐部 久美氏がパネリストとして各企業の経験を踏まえ、トークセッションが行われ、北欧企業とのコミュニケーションの取り方、取引上の留意点、また、これからの展望などお話しいただきました。

後半には当ワイヤードビーンズの代表取締役、三輪 寛からワイヤードビーンズの成り立ちや、弊社のブランド「生涯を添い遂げるグラス・マグ」の紹介をさせていただいたことで、受講者の方々にも弊社に対するご理解を深めていただけたと思います。

トークセッション後には交流会が催され、当社の「生涯を添い遂げる」シャンパン・グラスやタンブラーを使用し、フィンランドのカクテル「ロンケロ」なども振る舞われ、本会は大盛況のうちに幕を閉じました。
この度、このような大変有意義な交流の場としてワイヤードビーンズ社にお越しいただき、大変光栄に思います。
ご参加いただいた企業様が地元仙台と北欧を繋ぐ架け橋となられ、今後ますます発展されることを切に願っております。 そして私達ワイヤードビーンズも、お越しいただきました皆様と共に、地元仙台を牽引していく企業となるべく、これからもひたむきに努力してまいります。